~夜の時間を守る大切な仕事。静かな中にも責任とやりがい~
夜勤は「体力的に大変そう」「どんな風に過ごすの?」と不安な方も多いかもしれません。ここでは、実際の夜勤シフトの流れをご紹介します。慣れると働きやすさを感じる人も多い勤務スタイルです。
1. 出勤~夜の業務開始
夕方に出勤し、日勤スタッフからの申し送りを受けて夜の業務がスタートします。
- 16:30 出勤・申し送り:日勤スタッフから1日の状況を共有
 - 17:00 夕食準備・配膳・食事介助
 - 18:00 服薬介助・口腔ケア
 - 19:00 就寝準備(更衣・排泄介助)
 - 21:00 消灯・定時巡回開始
 
2. 深夜の巡回と仮眠
消灯後は、静かな時間の中で見守りや記録、緊急対応などが求められます。
- 23:00 巡回・トイレ誘導・排泄介助
 - 00:00~03:00 仮眠(交代制):状況に応じて1~2時間程度
 - 03:00 巡回・記録業務
 - 05:00 起床介助・朝食準備
 
3. 朝の引き継ぎと退勤
- 06:30 朝食配膳・食事介助・服薬
 - 07:30 最終巡回・記録まとめ
 - 08:30 申し送り・退勤:日勤スタッフへバトンタッチ
 
まとめ:夜勤は“静かに寄り添う安心の存在”
派遣スタッフとしての夜勤は、日中とは異なるやりがいがあります。利用者さんの安心した眠りを守るのがあなたの役目。初めての夜勤でも、事前の研修やサポートがある職場を選べば安心です。コーディネーターと相談しながら、無理なく挑戦してみましょう。
▼LINEで簡単登録・相談も受付中! LINE公式アカウントに登録する