【夏バテ対策レシピ】忙しいあなたに!簡単・栄養メニュー5選 Part2 株式会社リベルタ

2025.08.25

夏場はどうしても食欲が落ちてしまいがち。でも、身体を使う仕事をしているからこそ、しっかり食べて体調管理することが重要です。今回は、派遣で働く介護・看護スタッフにおすすめの「栄養を補いながら手軽に作れるメニュー」をさらにご紹介します。

1. 夏バテに効く!高たんぱく・低脂肪の食事アイデア

筋肉や体力を維持するために必要な「たんぱく質」は、夏バテ対策にも欠かせません。脂っこいものを避けながら、消化の良い高たんぱく食材を上手に取り入れましょう。

  • ゆで卵とアボカドのサラダ ゆで卵は前日に作っておけば便利。アボカドと合わせてオリーブオイルとレモン汁で和えるだけ。良質な脂質とたんぱく質がバランス良く摂れます。
  • 豆腐とサラダチキンの冷やし中華風 豆腐を麺代わりに使い、サラダチキン、きゅうり、トマト、錦糸卵などをトッピング。市販の冷やし中華のたれで味付けすればOK!
  • 冷製鶏むね肉とオクラのポン酢和え 作り置きしておいた鶏むね肉と、電子レンジで加熱したオクラをポン酢で和えるだけ。サッパリだけどしっかり栄養補給!
手軽なのに栄養価が高いレシピは、夏の体力維持に大活躍。夜勤明けの食事にも最適です。

2. 水分&ミネラル補給も一緒にできる一品

脱水症状を防ぐためにも、食事からの水分・ミネラル補給はとても重要です。水分と塩分、そしてビタミン・ミネラルをバランスよく取れるメニューをご紹介します。

  • きゅうりとわかめの酢の物 脱水予防に欠かせない酢の物は、食欲がない時でもスルッと食べられます。ポン酢や甘酢で簡単に作れて常備菜にも◎。
  • 冷やし甘酒豆乳ドリンク 無調整豆乳と甘酒を1:1で混ぜるだけ。自然な甘さとアミノ酸・ビタミンB群がたっぷりで、夏の疲労回復におすすめ。
  • スイカの塩麹マリネ ひと口サイズにカットしたスイカに塩麹を少しだけ振って和えると、驚くほど旨味アップ。ミネラル補給にもなります。
食事と水分補給を“同時に”叶える工夫をすることで、夏の体調管理がもっと楽になります。

3. 元気が出る!アレンジで飽きない簡単レシピ術

いくら簡単でも、同じものばかりだと飽きてしまいますよね。そんなときは、ちょっとしたアレンジでレパートリーを広げてみましょう!

  • ツナ×豆腐+キムチで韓国風に 同じ材料でも味付けをポン酢→ごま油+キムチに変えるだけで、満足感アップ。
  • 冷しゃぶサラダに梅ドレッシング 市販の冷しゃぶ用豚肉に梅肉+ポン酢+大葉を混ぜたドレッシングで、さっぱり風味に。
  • 納豆+オクラ+キムチ=万能丼 ネバネバ系食材に発酵食品をプラスすることで、胃腸にもやさしい元気丼が完成。
ひと工夫で「またこれ?」を「これ美味しい!」に変えられるのが、忙しい方にとっての秘訣です。

忙しくても健康的に食べることは、自分への最高のケアです。 派遣で働く毎日だからこそ、自分の身体を労わる食事を取り入れて、暑さに負けずに乗り切っていきましょう!

▶ 派遣スタッフへのご応募・お問い合わせはこちら
一覧に戻る TOPページに戻る