【日焼け対策】訪問介護スタッフにこそ知ってほしい!<Part2> 株式会社リベルタ

2025.08.15

今日からできる!訪問スタッフ向け日焼け対策5選

1. 日焼け止めは“朝・昼の2回塗り”が基本

SPFやPAの数値だけに頼らず、こまめな塗り直しが重要。 汗をかきやすい訪問介護では、ウォータープルーフタイプの使用がおすすめです。

2. アームカバー&UVカットインナーを活用

強い日差しから肌を守るには物理的な遮断が一番確実。 最近は接触冷感・吸汗速乾素材のアームカバーや長袖インナーも増えており、夏でも快適に使えます。

3. 帽子やサンバイザーで顔周りをカバー

顔や首は特に日焼けしやすい部位。 通気性の良い広めのツバ付き帽子は、熱中症予防にも効果的です。

4. サングラスで目からの紫外線も防ぐ

紫外線は目から体内に入り、メラニン生成を促進するとも言われています。 UVカット機能付きのサングラスを1本常備しておくと安心です。

5. 日焼け後の“アフターケア”も忘れずに

万が一日焼けしてしまったら、冷やす→保湿する→ビタミン補給が基本。 アロエジェルやスプレータイプの化粧水などをバッグに入れておくと便利です。

おすすめ日焼け対策アイテム【現場スタッフ愛用】

  • ニベアUV ディーププロテクト&ケア(日焼け止め)
  • ワークマンの接触冷感アームカバー
  • ユニクロ エアリズムUVカット長袖インナー
  • 無印良品のスプレー化粧水(携帯サイズ)
  • 大きめの折りたたみ帽子(UVカット付き)

プチプラでも優秀な商品がたくさんあります! 自分に合うアイテムを見つけて、日差しと上手に付き合いましょう。

快適な職場選び=外環境のストレスを減らすこと

日焼けや暑さ対策は、個人の努力だけでなく、派遣先の環境整備も大切。 例えば、自転車移動が多いエリアでは日陰の待機場所が確保されているかなどもチェックポイントになります。

弊社では、スタッフの声をもとに快適に働ける派遣先を優先的にご紹介しています。

まとめ:日差しに負けず、健康的に働こう

紫外線対策は、外見の問題だけでなく、体調管理・職場の信頼感・モチベーション維持にもつながります。 夏の日差しにも負けない快適な働き方を、ぜひ一緒に探してみませんか?

【あなたらしい働き方を見つけよう】

訪問介護・看護で働くあなたに合った派遣先をご紹介。 ▶ ご相談・ご応募はこちら: https://re-berta.jp/contact/

一覧に戻る TOPページに戻る